今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
南部
ハンセン病問題ネットワーク沖縄のブログ
沖縄でハンセン病問題に取り組むハンセン病問題ネットワーク沖縄、通称ハネットのブログ。講演や沖縄愛楽園ガイド活動など。
お気に入り
沖縄愛楽園自治会
ハンセン病市民学会
かぎやで風 伊波敏男さんのオフィシャルサイト
HITASURA~宮里新一のページ
国立ハンセン病資料館
ハンセン病市民学会in名護・宮古島 実行委員会
IDEAジャパン
HIV人権ネットワーク沖縄
沖縄愛楽園将来構想フォーラム
プロジェクトK
ハンセンボランティア「ゆいの会」
知ってハンセン病国賠訴訟-国賠弁護団
ひめゆり平和祈念資料館
立命館国際平和ミュージアム
大阪人権博物館
FMレキオ
国立療養所沖縄愛楽園
国立療養所宮古南静園
国立感染症研究所感染症情報センター
ブログ内検索
QRコード
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人
2009年04月13日
退所者が語るハンセン病問題
しばらく将来構想フォーラムで忙しくて学習会を行っていませんでしたが、4月26日(日)に「退所者が語るハンセン病問題」というインタビュー企画の学習会を行います。場所は沖縄県青年会館1階会議室です。午後4時から。話手は将来構想フォーラムのシンポジウムでも大活躍だった平良仁雄さん。ハネットの宜寿次政江が聞き手をします。
また、当日の3時からハネットの総会も行います。ハンセン病問題に関心のある方ご参加ください。
青年会館の地図はこちら
タグ :
ハンセン病問題ネットワーク沖縄
学習会
同じカテゴリー(
お知らせ
)の記事
11月20日に
(2010-11-10 09:01)
総会と学習会
(2010-06-30 17:35)
伊波敏男さん講演会
(2009-03-12 17:45)
フィールドワーク
(2009-02-17 12:16)
第2回沖縄愛楽園ボランティアガイド講座
(2009-01-10 11:38)
第4回教育部会交流学習会(内容)
(2008-12-24 12:07)
Posted by ハネット at 17:46│
Comments(0)
│
お知らせ
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
アクセスカウンタ
カテゴリー
ガイド活動
(26)
イベント
(8)
ハネットとは・・・
(1)
新聞
(1)
沖縄県ハンセン病証言集
(2)
お知らせ
(12)
ボランティアガイド講座
(17)
学習会
(3)
最新記事
沖縄・ハンセン病在宅治療者の問題を考えるシンポジウム
(10/24)
第6回ボランティアガイド講座
(1/9)
追悼祭~仲間を偲ぶ会~
(6/14)
ガイド勉強会
(4/24)
第5回講座終了
(4/10)
講座2回目
(2/21)
始まりました
(1/25)
名桜大学
(1/21)
1月21日(土)スタートです
(1/6)
調整中です
(12/6)
画像一覧
過去記事
2013年10月
2013年01月
2012年06月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年08月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年03月
2010年01月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
最近のコメント
ハネット / 退所者が語るハンセン病問題
ひろみんご / 退所者が語るハンセン病問題
あきぽ / フィールドワーク
ミチさん / フィールドワーク
あきぽ / 「人に出会う」福祉セミナー